【子ども庁】【子どもに聞く】国による子どものための取り組みへ「期待する」は半数 など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 教育総研メルマガ 総研とりコレ! ───────── 2021.11.26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このメルマガは、学研教育総合研究所が
「とり(あえず)コレ(だけはおさえておきたい)!」
と思うニュースを、適時配信するメールマガジンです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
★━━━━━━━━━━━━━┓
注目トピックス
┗━━━━━━━━━━━━━★
【子ども庁】【子どもに聞く】国による子どものための取り組みへ「期待する」は半数
国連の世界子どもの日(11月20日)に合わせて、子どもへの支援団体NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」は、「国による子どものための取り組み」に関するインターネットアンケート結果を公表した。
調査は9月17日~10月17日に、おおむね18歳以下2984人が回答した。
子どものために新たな省庁や法律を作ることについては、約半数が期待してるという結果が出た。
理由として「子どもは後回しにされがちなので、子どもに焦点を当てて省庁・法律をつくることで問題解決が早くなることに期待」という声があった。
一方で、多くは政治に対して距離を感じている傾向があった。
理由として「子どもの声が聴かれず、聴かれても反映されたのか分からないし、子どもは政治に参加できないから」となどがあった。
政治家(議員)に対して、社会や政治について自分の意見を自由に言いやすいと思うかと尋ねたところ、7割近くのが意見を言いやすいと感じていなかった。
●詳しくはこちら
こども庁などの政策 子どもの期待は半々、政治と距離遠く
https://www.kyobun.co.jp/news/20211124_01/
国による新しい取り組み(子ども庁など)に関する
子どもアンケート結果発表ー期待する子どもが半数以上
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000229.000005097.html
★━━━━━━━━━━━━━┓
省庁情報
┗━━━━━━━━━━━━━★
●文部科学省
・世界と伍する研究大学の実現に向けた制度改正等のための検討会議(第3回)議事録
http://mailmaga.mext.go.jp/c/agaPaadItWy8dObE
・「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて(審議まとめ)のとりまとめについて (11/19掲載)
http://cm.gakken.jp/?4_–_35538_–_592_–_4
・地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況について(令和3年度)
http://cm.gakken.jp/?4_–_35538_–_592_–_5
・特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議(第5回)の開催について
http://cm.gakken.jp/?4_–_35538_–_592_–_6
・「令和の日本型学校教育」の実現に向けた通信制高等学校の在り方に関する調査研究協力者会議(第3回)の開催について
http://cm.gakken.jp/?4_–_35538_–_592_–_7
・中央教育審議会初等中等教育分科会(第133回)の開催について
http://cm.gakken.jp/?4_–_35538_–_592_–_8
●厚生労働省
・「人口動態統計速報」令和3年9月分
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0yhY28yKX6_8G_BBY
・令和2年度福祉行政報告例の概況
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=wzhIy9yaT7_sC-FRY
★━━━━━━━━━━━━━┓
注目記事見出し
┗━━━━━━━━━━━━━★
※こちらのコーナーは、AI(教育総研で開発研究協力中)が収集した情報を元に作成しています。
※有料記事は見出しのみのご紹介となります。
●教育新聞
地域の保育所検討会が素案 子育て支援や多機能化を提言
https://www.kyobun.co.jp/news/20211124_05/
ガイドライン策定巡り最終調整へ 外国人学校の保健衛生環境会議
https://www.kyobun.co.jp/news/20211124_04/
小学生の使った鉛筆を肥料にして学校へ 品川区で実証実験
https://www.kyobun.co.jp/news/20211124_03/
新しい技術教育の枠組み策定 STEAM教育での役割を提示
https://www.kyobun.co.jp/news/20211124_02/
●朝日新聞
わいせつ保育士、最長10年再登録禁止 厚労省が法改正方針
http://www.asahi.com/articles/ASPCS5PY6PCSUCLV00C.html教員の忙しさ減らす部活動指導員 人材確保の難しさ、変わらず
http://cm.gakken.jp/?4_–_35538_–_592_–_11
「最高を子どもたちに」NZラグビーと大正製薬 異例契約の背景は
http://www.asahi.com/articles/ASPCQ5Q4SPCCUTQP010.html12
部活動の合同チーム、組みやすくなったわけ 全国の中体連に聞いた
http://www.asahi.com/articles/ASPCQ416RPCMUTQP00N.html
教員の忙しさ減らす部活動指導員 人材確保の難しさ、変わらず
http://www.asahi.com/articles/ASPCQ3TGNPCMUTQP00M.html
泉健太氏単独インタビュー「小学生から政治家にあこがれ」
http://www.asahi.com/articles/ASPCS7GMTPCSUTFK017.html
★━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・イベント
┗━━━━━━━━━━━━━★
●第71回オンラインシンポ
【「旅するキャンパス」で不登校生が日本中を縦横無尽に駆け巡る!~クラスジャパン小中学園】
12/2(木)のオンラインシンポはクラスジャパン小中学園代表の中島 武氏をお迎えします。
今年で開校2周年を迎えるクラスジャパン小中学園は、不登校の子どもたちに最適な学習環境を提供するオンラインスクールです。文科省の通知に沿って学校と連携し、在宅学習のサポートを行っているため、学校を休んでいても出席扱い可能となります。不登校の時間は、自分の得意なやり方を知って、自分なりのメソッドを作っていくチャンスだとおっしゃる中島氏に今年7月より提供を開始した、地方自治体と連携した学びのカタチ「旅するキャンパス」をはじめとした学園の取り組みについてご紹介いただきます。
日時:2021年12月2日(木)12時~12時55分
講演:中島 武氏 クラスジャパン小中学園 代表
ファシリテータ:石戸奈々子 超教育協会理事長
*ZOOMウェビナーにて配信予定
・教育新聞:https://www.kyobun.co.jp/ (週2回)
・日本教育新聞:https://www.kyoiku-press.co.jp (週1回)
・教育家庭新聞:http://www.kknews.co.jp/ (月1回)
・文部科学教育通信(大学教育):https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/7901/info.html (月2回)
・月刊「初等教育資料」:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/shotou/ 文部科学省 編
・月刊「中等教育資料」:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/chutou_index/index.htm 文部科学省 編
・<<『とりコレ!』バックナンバー及び 配信停止、お問い合わせ>> はこちらまで
総研イントラネット
http://cm.gakken.jp/?4_–_35538_–_592_–_18
・【総研セミナー】アーカイブ公開『教育DXの目指すところと民間への期待』(9/10開催)
講師: 内閣官房デジタル庁の髙谷浩樹様
録画・資料は総研イントラから
http://cm.gakken.jp/?4_–_35538_–_592_–_19
(公開期間は今後期限を設ける可能性がございますので、是非お早めに御覧ください。)